■『がんが自然に治る生き方』:どうしても生きたい理由を持つ ケリー・ターナーという人の『がんが自然に治る生き方 […]
Entries Tagged as 'ナラティブ・ベイスメント・メディスン'
物語能力研究会
6月 26th, 2016 · No Comments · ナラティブ・ベイスメント・メディスン
リタ・シャロン先生の著述『ナラティブ・メディスン〜物語能力が医療を変える』(医学書院)を読んでいたら、こんな研 […]
Tags:
『ドクターズ・ストーリー』を読み始めました!
6月 25th, 2016 · No Comments · ナラティブ・ベイスメント・メディスン
キャサリン・モンゴメリー著、斉藤清二先生、岸本寛史先生監訳の同書を読み始めました。米国の医学部では人文系の専門 […]
Tags:
illnessという概念との出会い
2月 6th, 2016 · No Comments · ナラティブ・ベイスメント・メディスン, ナラティヴ・アプローチ(病いの語り、意味), 医療人類学(病い体験、illness)
ナラティヴ・アプローチはさまざまな学際的な背景をもっていますが、医療人類学もその1つです。医療人類学では普通の […]
Tags:
ナラティヴ・アプローチとの出会い
2月 1st, 2016 · No Comments · ナラティブ・ベイスメント・メディスン, ナラティヴ・アプローチ(病いの語り、意味)
ナラティヴ・アプローチとの出会いについて書いてみたいと思います。 2003年来日していたTrisha Gree […]
Tags: